こんにちはヨシフです。
本日は昨今話題になっているZOZO従業員の3分の2が非正規だった件について思ったことを綴ります。
スポンサードサーチ
なぜZOZOの前澤社長は叩かれるか?
ZOZOの前澤社長は「自家用ジェットを保有」、「twitterでリツイートした人に総額 1億円お年玉 プレゼント」などよく言えば「気前よくお金を使う」悪く言うと「成金的なお金の使い方をする」方です。

やっていることは当然、犯罪でもなければ倫理的に問題があることではないです。
が、「見ず知らずの人にお金を配るなんてはしたない」などと否定的な見方をする方も結構な割合で存在するのだと思います。

そんな中「ZOZOの従業員の3分の2は非正規」というニュースが出てきました。
世間では非正規≒貧困の温床の図式が出来上がっていてただでさえ反感を感じている人の多いことから、前澤社長は「従業員にろくな給料も払わずに私腹を肥やし贅沢三昧している人」という構図ができてしまい叩く材料(燃料)となってしまいました。
ネットでは
- 同意のうえで採用されてるんだから問題ないのでは?
- それなりの仕事しかしない人を非正規で安く雇うことの何が問題なのか?
と擁護する声がある一方で
- あれだけ豪遊するお金があるなら従業員に還元すべきでは?
- 非正規から搾取したお金で豪遊するなんて信じられない
- 社長の豪遊の裏では大量の非正規の若者たちが搾取されている
などと批判する声のほうが多いようです。
ヨシフの思うこと
結論から言うと前澤社長が豪遊していることもZOZOに非正規が多いのも「何が問題なのかわからない」がヨシフの考えです。
豪遊について
プライベートジェットの購入や1億円お年玉は会社のお金を使っているわけでもなんでもなく前澤社長の個人資産から支払われています。
確かに高額の役員報酬をもらっているのでしょうが役員報酬は会社の所有者である株主の承認を得てもらっているお金であり、株主がいいと言っているのだから無関係の人から非難されるいわれはないのです。
正当な方法で大金を得た人が大金を使うことに何の問題があるのでしょう?
むしろお金持ちがお金を使ってこそ経済は活性化しひいては国家国民全体の繁栄につながります。
それこそお金持ちがお金を使わないことは国家レベルの損失とも言えます。
非正規社員が3分の2を占める件について
「若者を搾取して儲けている」「儲かっているならもっと従業員に還元すべき」というのが批判の本旨だと思いますが根本的におかしな話で資本主義の本質はそもそも「資本家による労働者の搾取による利益の創出」にあります。

お金のある資本家が自らの労働力しか富を生み出す手段のない労働者を使うことで利益を出すのが資本主義です。
非正規労働者だろうが正規労働者だろうがそもそも労働者は搾取の対象なのです。
そして労働者の待遇や給与は市場原理で決まるというのも資本主義の原則です。
企業が時給1000円で雇いたいと思う仕事と時給1000円で働いてもよいという労働者の市場を通じた合意で給料は決まります。
逆に企業が年収1000万円だしてでも雇用したいという仕事も当然ありますし自分の能力なら年収1000万円は安いと考える労働者もいます。
労働者が給料を上げたいと思ったらスキルを磨いて「企業が欲しがる人」になるか自分の資本を使って儲ける方法を考えるしかないんです。
にもかかわらず「しんどい仕事してるのに給料安い」とか「何年たっても給料上がらない」と文句ばかりこぼしているようではそりゃあ給料なんて上がらないです。
また、「儲かっているなら従業員に還元しろ」という話もまったくもって謎です。
賃上げとは企業にとってより利益を出すための投資であって施しではありません。
企業が賃上げをする理由は
- あなたは去年よりスキルが上がって市場価値向上してるからその分給料上げるね(定期昇給)
- スキル上昇分以上に給料を上げるからもっと利益出してね
のどちらかです。
なぜ会社が儲かったからと言って給料を上げる、待遇をよくする必要があるのでしょうか?
賃上げをするか、待遇改善をするかはあくまで企業側が判断することで外部の人間がどうこう言う話ではないと思います(もちろん従業員が賃上げを要求するのは正当な権利です)。
最後に
とりとめもなく思っていることをつらつらと書きましたがヨシフが皆さんに伝えたいメッセージは
持ってる資産を投資して搾取する側に回ろうぜ!
ってことです。
資本主義の本質が搾取なら搾取する側に回りましょう
もちろん一般庶民の持っている資産では投資しても人生を変えるような額にはならないと思います(ヨシフもそうです)
ですが、コツコツと投資原資を増やしていけば上がらない給料分を補填するぐらいの収入にはなると思います。
投資をしている方は投資に回せる原資をいかに増やすか
していない方は始めてみてはいかがでしょうか?
最近のコメント