こんにちはヨシフです。
本日はアメリカ企業の連続増配年数を調べる方法を紹介します。
連続増配年数はヨシフがアメリカ株を購入する際に最重要といってもよいほど気にしている項目です。
いちいちグーグルで検索して調べるのもよいですがどうせなら効率的に情報収集できるとよいですよね、今回はその方法をお教えします。
スポンサードサーチ
The DRiP Investing Resource Center
「The DRiP Investing Resource Center」というサイトでは増配年数や増配率などの各種情報をEXCEL形式でダウンロードすることが可能です。
調べ方
①「The DRiP Investing Resource Center」へアクセス
②Excel Spreadsheetをクリックしエクセルシートをダウンロード

③企業名(A列) or ティッカー(B列)からお目当ての銘柄を引き当て

増配年数以外にわかること
増配年数以外にも
- 配当利回り(Div.Yield)
- 1年/3年/5年/10年増配率(DGR)
- 配当性向(EPS%Payout)
などもわかります。
有用な情報がコンパクトにまとまっていて非常に便利です。
連続増配銘柄数
2018/11/30時点で
- 連続増配25年以上:130社
- 連続増配50年以上:27社
となっています。
日本だと25年以上連続増配企業ですら花王1社のみです。
25年以上連続増配しているということはあのリーマンショックの時でさえ増配を続けたということですので底堅い経営をしていることの証左であると思っています。
また、これだけ長い間増配を続けている企業の多さはアメリカ企業の株主還元への意識の高さがうかがえますね
最近のコメント